| HOME | Profile | Keyword | Blog | Book Review | Lecture | Extention | Study | Class | Contact |
 
 
 講演関連情報 
 このページでは、過去の四戸智昭の講演についてご紹介いたします。講演依頼の参考にしていただければ幸いです。
講演のキーワードは、「不登校」「ひきこもり」「各種依存症問題」「DV問題」「子育て支援」「共依存問題」などです。主催者様の趣旨をお話いただければ、講演内容を調整させて頂きます。お気軽にメールにてお問い合わせください。


2012年8月3日(金) 福岡県直方市”ファミリーサポートセンター事業” 講演「心の発達とその問題」 
[於:直方市ファミリーサポートセンター][対象者:ファミリーサポートセンター事業利用者]
 
 
2012年7月12日(木) 福岡県小竹町”職員メンタルヘルス研修会” 講演「自殺とアディクション」 
[於:小竹町役場][対象者:小竹町役場職員(管理職)]
 
 
2012年6月12日(火) 福岡県飯塚市”ファミリーサポートセンター事業” 講演「心の発達とその問題」 
[於:飯塚市ファミリーサポートセンター][対象者:ファミリーサポートセンター事業利用者]
 
 
2012年3月10日(土) うきは市社会福祉協議会の主催 講演「お父さんから子どもへ伝えるメッセージ」 [於:うきは市社会福祉協議会][対象者:うきは市市民] 
 
2012年2月17日(木) 第3回アルコール・薬物問題研究会 講演「アディクションと家族」 [於:太宰府病院][対象者:病院、行政、教育関係者] 
 
2012年2月3日(金) 内閣府主催「困難を有する子ども・若者の相談業務に携わる民間団体職員研修」 講演「ひきこもりとその家族〜家族グループミーティングの運営の実際」[於:東京都国立青少年オリンピックセンター][対象者:若者支援を行なっている民間団体職員]  
 
2011年12月13日(火) 福岡県直方市”ファミリーサポートセンター事業” 講演「心の発達とその問題」 
[於:直方市ファミリーサポートセンター][対象者:ファミリーサポートセンター事業利用者]
 
 
2011年12月2日(金) 福岡県南筑後保健福祉環境事務所主催 講演「思春期のこころとその関わりについて」[於:柳川市南筑後保健福祉環境事務所][対象者:学校関係者、民生委員、行政関係者、一般市民向け] 
 
2011年12月2日(金) 佐賀県精神保健福祉センター主催 講演「ひきこもりとその家族」[於:佐賀県精神保健福祉センター][対象者:学校関係者、民生委員、行政関係者、一般市民向け] 
 
2011年11月24日(木) 福岡市精神保健福祉センター主催 講演「家族交流会で私が変わるために〜親と子の共依存関係〜」[於:福岡市精神保健福祉センター][対象者:一般市民向け] 
 
2011年8月28日(日) 「楠の会オープンミーティング」 コーディネーター
[於:福岡市精神保健福祉センター][対象者:一般市民向け]
講演の概要
 ひきこもりの民間支援団体でNPOの「福岡楠の会」では、主に、ひきこもりの当事者を抱えた家族が支援活動をしています。
 楠の会では、定例でひきこもりの子を抱えた親のミーティングを開催していますが、四戸はこの例会ミーティングのコーディネーター(司会)とミニレクチャーを行なっています。
 当日は、この例会ミーティングをオープンミーティングという形で実施し、初めての人にも参加しやすい形式のミーティングを行いました。ひきこもりの子を持つ当事者の皆さんが、6名ほど壇上に上がり、ご自身の経験や思いを語って頂きました。
 初めて、当事者の方の話を聴く人にとっては、課題解決のために、当事者の話をどのように聴けば良いのかわからないことがあります。そこで、コーディネーターとして、当事者の話を引き出すと共に、子と親の葛藤場面など、初めて聴く人にとって意識してほしい点を紹介しながら、当日のオープンミーティングを行いました。

2011年8月24日(水) 福岡県市町村職員研修”高度福祉社会” 講演「ひきこもり支援と家族機能」 
[於:福岡県市町村職員研修所][対象者:市町村職員]

講演の概要
 ひきこもりや不登校は、嗜癖行動学の視点からみると、病んだ木の葉の葉の症状にすぎません。すなわち、黄色くなったり枯れたりしている葉だけを見ても、問題解決にはなりません。問題の解決には、その木の根や土壌に視点を移すことが求められます。
 この講演では、厚生労働省のひきこもり支援の枠組みを紹介するとともに、ひきこもりの当事者だけでなく、その家族も含めた支援の重要性についてお話をしました。また、東北の震災で起きた津波によって、ひきこもりの人たちの生活が一変したこと、またかつて阪神大震災でも、今回の津波被害と同じようにひきこもりの人たちが家を失ったことを紹介しつつ、彼らが町の中で炊き出しという役割を与えられたことで、ひきこもりの生活から離れ、多くの地域市民を支える側に代わった彼らを紹介しました。
 ひきこもり支援というものが、行政の福祉支援という枠組みを超えて、町づくりという視点でも重要なことを上記のような話題を提供しながらお話をさせて頂きました。


2011年8月2日(火) 福岡県直方市”ファミリーサポートセンター事業” 講演「心の発達とその問題」 
[於:直方市ファミリーサポートセンター][対象者:ファミリーサポートセンター事業利用者]
講演の概要
 どんな家族も、夫婦の問題であったり、親と子の葛藤を抱えていたりします。それらは、社会的に問題にならないものから、虐待やDVといった社会的に問題になるものまで様々です。
 他の家族を支援するファミリーサポートセンター事業は、多くの自治体で行われている子育て支援事業です。この事業は、子の面倒をみることができない家族を支援するものですが、単に子の面倒を見るだけでなく、サポーターは、家族全体を支えることにも繋がります。親の子育て不安や、時として家族の葛藤状態など、親の不安を聴いてあげるだけでも、その家族を支援することに繋がります。結果として、社会問題となるような虐待やDV問題の予防としての側面が、このファミリーサポートセンター事業と、この事業に関わる人たちに求められていることをお話しし、当事者家族の話を傾聴することの重要性についてもお話ししました。

2011年7月23日(土) うきは市社会福祉協議会主催「元当事者と保護者の立場から考えるひきこもりセミナー」
オープンミーティングコーディネーター [於:うきは市社会福祉協議会][対象者:一般市民向け]
講演の概要
 福岡県うきは市では、市の社会福祉協議会が、市民の不登校やひきこもり支援をしています。今回は、その社会福祉協議会が主催をした会で、元不登校経験者とその母2組に登場して頂き、ご自分たちの経験をシェアしてもらいました。私の役割は、この会の進行役であり、また初めてこのようなオープンミーティングに参加する人たちに、お話のポイントを紹介することです。
 当事者のおふたりの青年は、いずれも福岡市の方々です。どうして、不登校になってしまったのか、また当時の感情をそのまま聴衆の私達に教えて下さいました。また、当時、家族(父や母)にどのような感情をいただいていたかについても、参加者に解りやすく教えて下さいました。当事者の親(母)は、当時何も出来ないなりに、出来る範囲でとにかくあらゆる方法を模索したということでした。中でも、当時、ご本人はそうおっしゃいませんでしたが、息子さんの一番の理解者だったということが、聴いている聴衆に伝わって来ました。

2011年3月4日(金) 福岡県精神保健福祉センター主催 「ひきこもり事例検討会議」
オープンミーティングコーディネーター [於:福岡県精神保健福祉センター][対象者:支援職員・保健師]
 
 
2011年1月19日(水) 福岡県直方市”ファミリーサポートセンター事業” 講演「心の発達とその問題」 
[於:直方市ファミリーサポートセンター][対象者:ファミリーサポートセンター事業利用者]
 
 
2010年12月17日(金) 福岡県糸島保健福祉環境事務所主催 講演「ひきこもりとその家族」 
[於:糸島市保健福祉環境事務所][対象者:一般市民]
 
 
2010年11月14日(日) 熊本若者支援者連絡会主催 講演「ひきこもりと家族機能〜家族の中のひきこもりと共依存を考える」 [於:熊本県精神保健福祉センター][対象者:一般市民] 
 
2010年9月28日(火) 福岡県男女参画センターあすばる主催 講演「DVの根にある家族の中の共依存関係」 
[於:春日市クローバープラザ][対象者:女性支援相談員等]
 
 
2010年9月9日(木) うきは市社会福祉協議会主催 講演「不登校とひきこもりの支援〜当事者を抱えた家族を支える視点」 [於:うきは市社会福祉協議会][対象者:一般市民] 
 
2010年8月23日(月) 福岡県市町村職員研修”高度福祉社会” 講演「ひきこもり支援と家族機能」 
[於:福岡県市町村職員研修所][対象者:市町村職員]
 
 
2010年8月5日(月) 福岡県精神保健福祉センター”精神保健福祉夏期講座” 講演「不登校・ひきこもりの子を抱えた家族の自助グループの力について」[於:春日市クローバープラザ][対象者:市町村職員・一般市民] 
 
2010年8月4日(日) 北九州市薬物関連問題実務者ネットワーク会議 講演「生活保護受給世帯における依存症問題」[於:北九州市精神保健福祉センター][対象者:保護司・民生委員・一般市民] 
 
2010年8月4日(日) 直方市人権教育実践交流会 講演「直方市の町づくり〜直方市未来会議から」 
[於:直方市中央公民館][対象者:教員]
 
 
Last Update Tuesday, 21-Aug-2012 15:57:55 JST
 copyright Tomoaki Shinohe